プレシーズンマッチ
これまでプレシーズンで、トレーニングを積んできましたが、試合も6試合こなしました。
今までの結果は下記の通りです。
① vs ホーム・ユナイテッド 0-1 負け
② vs スーパーレッズ 1-1 引き分け
③ vs ディビジョン1のチーム 6-0 勝ち
④ vs ディビジョン1のチーム 6-1 勝ち
⑤ vs アルビレックス 2-0 勝ち
⑥ vs 大連(中国人チーム) 1-0 勝ち
と言う結果で、4勝1敗1引き分け。
結果から見れば悪くないけど、プレシーズンだから、お互い色んな選手を試したり、システムを試したり、5時からとかで、ガチンコでないから、あまり気にしない方がいいね。
ただ、試合の流れの中で、昨年にはない良い流れが作れているから、その辺は続けて、高めていきたい。
逆に、ディフェンス時の甘さや、まだまだ修正点は限りない。
少しずつ修正していければと思う。
個人的には、4得点3アシストぐらいで、悪くない。
昨年は1トップだったけど、今年は2トップだから、去年よりボールが前で収まるようになり、俺のシュートチャンスも増えているのが要因だと思う。
チャンスを確実に決めれれば試合は勝てる。頑張ります。
今日の試合(vs 大連)は、5時からでかなり暑く、お互い探りあいの感じでスローペースな試合だったね。しかも、俺たちの初戦の相手、韓国人チームが全員で試合を観にきてたから、やりずらい部分もあったかな。
ただ、失点を0に抑え、最後に俺が1点とって勝てた事は良かった。
シーズン中もあういう風に、内容は良くなくても、耐えて最後に勝てれば、上位にいけると思う。
そして、プレシーズンマッチにも関わらず、子供たちが観にきてくれました。
やっぱり嬉しいし、良いプレッシャーになる。
今シーズンも頑張りますので、どうぞ宜しくです。
今までの結果は下記の通りです。
① vs ホーム・ユナイテッド 0-1 負け
② vs スーパーレッズ 1-1 引き分け
③ vs ディビジョン1のチーム 6-0 勝ち
④ vs ディビジョン1のチーム 6-1 勝ち
⑤ vs アルビレックス 2-0 勝ち
⑥ vs 大連(中国人チーム) 1-0 勝ち
と言う結果で、4勝1敗1引き分け。
結果から見れば悪くないけど、プレシーズンだから、お互い色んな選手を試したり、システムを試したり、5時からとかで、ガチンコでないから、あまり気にしない方がいいね。
ただ、試合の流れの中で、昨年にはない良い流れが作れているから、その辺は続けて、高めていきたい。
逆に、ディフェンス時の甘さや、まだまだ修正点は限りない。
少しずつ修正していければと思う。
個人的には、4得点3アシストぐらいで、悪くない。
昨年は1トップだったけど、今年は2トップだから、去年よりボールが前で収まるようになり、俺のシュートチャンスも増えているのが要因だと思う。
チャンスを確実に決めれれば試合は勝てる。頑張ります。
今日の試合(vs 大連)は、5時からでかなり暑く、お互い探りあいの感じでスローペースな試合だったね。しかも、俺たちの初戦の相手、韓国人チームが全員で試合を観にきてたから、やりずらい部分もあったかな。
ただ、失点を0に抑え、最後に俺が1点とって勝てた事は良かった。
シーズン中もあういう風に、内容は良くなくても、耐えて最後に勝てれば、上位にいけると思う。
そして、プレシーズンマッチにも関わらず、子供たちが観にきてくれました。
やっぱり嬉しいし、良いプレッシャーになる。
今シーズンも頑張りますので、どうぞ宜しくです。
■
[PR]
by king-aki
| 2008-02-09 23:48
| チーム
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧