先週からプレシーズンのトレーニングが始まり、充実した日々を送っております。
毎週月曜日から木曜日は2部練、金曜と土曜は1回の練習で、日曜日がオフというサイクル。
これが1ヶ月ぐらい続き、1月の中旬にはオーストラリアにキャンプへ行き、その1週間後ぐらいに2010シーズンが開幕予定です。
練習の方は、ぶっちゃけかなりきついです。
でも俺は、オフの間もなんだかんだ体を動かしていたから、コンディションはだいぶ良いです。
来年こそ優勝する為に、どんどん体をいじめたいと思います。
チームの連携という意味では、代表選手と外人選手がまだ合流していないので、なんとも言えませんが、早くみんなそろって練習したいですね。
大物選手の加入もあったので、色んな意味で楽しみです。
では、今日もこれから練習行っていきま~す。
写真は仲良し!?親子でリラックス@プーケット。
毎週月曜日から木曜日は2部練、金曜と土曜は1回の練習で、日曜日がオフというサイクル。
これが1ヶ月ぐらい続き、1月の中旬にはオーストラリアにキャンプへ行き、その1週間後ぐらいに2010シーズンが開幕予定です。
練習の方は、ぶっちゃけかなりきついです。
でも俺は、オフの間もなんだかんだ体を動かしていたから、コンディションはだいぶ良いです。
来年こそ優勝する為に、どんどん体をいじめたいと思います。
チームの連携という意味では、代表選手と外人選手がまだ合流していないので、なんとも言えませんが、早くみんなそろって練習したいですね。
大物選手の加入もあったので、色んな意味で楽しみです。
では、今日もこれから練習行っていきま~す。
写真は仲良し!?親子でリラックス@プーケット。

■
[PR]
▲
by king-aki
| 2009-12-23 16:58
| チーム
ついに開幕です、2009・Sリーグ。
開幕戦は、俺達タンピネスvsホーム・ユナイテッド。
今シーズンを占う大事な初戦。
怪我人続出で満身創痍ではありますが、サッカーは11v11のスポーツ。
気持ちの強い方が勝つ。
昨日、少年サッカー大会があり、子供達はすばらしい内容・結果を残してくれました。
コーチである自分も負けれません。
初戦を飾って、開幕ダッシュをかけたいと思います。
お時間ある方、是非スタジアムにお越し下さい。
2月16日(月) PM 7:45 キックオフ
タンピネス vs ホーム・ユナイテッド
場所 : タンピネス・スタジアム
もう1人日本人選手が出場するかも。
Jリーグでも活躍した選手です。お楽しみに。
開幕戦は、俺達タンピネスvsホーム・ユナイテッド。
今シーズンを占う大事な初戦。
怪我人続出で満身創痍ではありますが、サッカーは11v11のスポーツ。
気持ちの強い方が勝つ。
昨日、少年サッカー大会があり、子供達はすばらしい内容・結果を残してくれました。
コーチである自分も負けれません。
初戦を飾って、開幕ダッシュをかけたいと思います。
お時間ある方、是非スタジアムにお越し下さい。
2月16日(月) PM 7:45 キックオフ
タンピネス vs ホーム・ユナイテッド
場所 : タンピネス・スタジアム
もう1人日本人選手が出場するかも。
Jリーグでも活躍した選手です。お楽しみに。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2009-02-16 12:54
| チーム
2月1日から9日まで、タイ・バンコクへキャンプに行っていました。
最初の3泊4日は良くわからないけど、空港から3時間ぐらいのジャングルのような所。
まさかの12人部屋、2段ベッドが6つありました。
施設も古くて、汚いし、完全にメンタル鍛えられました。
そして、何よりチームメートとの結束も。
その後、バンコク市内?に移動し、サービスアパートメントに宿泊。
ここは良かったね。部屋が半端なく広かった。リビングルームとベッドルーム。
勿論2人部屋で、飯がまた旨い。毎日タイ料理だったから、少し辛さに慣れてきましたね。
で、ほぼ毎日2部練、9日間で4試合と言うかなりのハードスケジュール。
でも、しっかり飯を食っているから、こなせるもんです。
結果は1勝2敗1引き分けでした。
けが人が6人ぐらいでて、鉄人の俺は全てフル出場でした。
内容はいまいちでしたが、チームとしての課題が見えて良かったかな?
開幕はいまだにはっきりしませんが、もうすぐだと思うので、しっかり調整したいと思います。
そして、バンコク滞在中に色んな方にも会えたので良かったです。
それについてはまた改めて書きます。
2月12日に開幕前のイベントとして、シンガポールのローカル選抜vs外国人選抜が試合をします。俺も最初は出る予定でしたが、結局出なくなりました。
その分しっかり休んで、開幕に備えたいと思います。
最初の3泊4日は良くわからないけど、空港から3時間ぐらいのジャングルのような所。
まさかの12人部屋、2段ベッドが6つありました。
施設も古くて、汚いし、完全にメンタル鍛えられました。
そして、何よりチームメートとの結束も。
その後、バンコク市内?に移動し、サービスアパートメントに宿泊。
ここは良かったね。部屋が半端なく広かった。リビングルームとベッドルーム。
勿論2人部屋で、飯がまた旨い。毎日タイ料理だったから、少し辛さに慣れてきましたね。
で、ほぼ毎日2部練、9日間で4試合と言うかなりのハードスケジュール。
でも、しっかり飯を食っているから、こなせるもんです。
結果は1勝2敗1引き分けでした。
けが人が6人ぐらいでて、鉄人の俺は全てフル出場でした。
内容はいまいちでしたが、チームとしての課題が見えて良かったかな?
開幕はいまだにはっきりしませんが、もうすぐだと思うので、しっかり調整したいと思います。
そして、バンコク滞在中に色んな方にも会えたので良かったです。
それについてはまた改めて書きます。
2月12日に開幕前のイベントとして、シンガポールのローカル選抜vs外国人選抜が試合をします。俺も最初は出る予定でしたが、結局出なくなりました。
その分しっかり休んで、開幕に備えたいと思います。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2009-02-11 01:00
| チーム
またまたご無沙汰しちゃってすいません。
先週はリーグ戦でアルビレックスとやりました。
結果は2-4で完敗。
ぶっちゃけ、試合前から、実際の試合の内容も負ける要素満載。
ラッキーな事に俺達には、シンガポールカップ準決勝があるって事だね。
準決勝の前の最後の試合で、良い形で終わりたかったのが本音だったけど、逆に気が引き締まったのではないかと思う。
悪い部分が全て出たので、同じ失敗は2度と繰り返さないようにしないとね。
ついに今日が第1戦、第2戦が24日(日)。
今年1番の試合。1番大事な週です。
まず第1戦、やれる事をしっかりやろうと思う。
そして、いつもより1歩、いつもより一瞬、いつもより1秒、ほんの少しだけど、そのほんの少しの差が決勝戦に行けるかどうかに関わってくると思う。
全てを出し切るように頑張ってきます。
シンガポールカップ準決勝
vs ヤング・ライオンズ
第1戦 8月21日(木) ウッドランズ・スタジアム
第2戦 8月24日(日) ジャラン・ベサ・スタジアム
お時間ある方、是非、スタジアムまでお越し下さい。
先週はリーグ戦でアルビレックスとやりました。
結果は2-4で完敗。
ぶっちゃけ、試合前から、実際の試合の内容も負ける要素満載。
ラッキーな事に俺達には、シンガポールカップ準決勝があるって事だね。
準決勝の前の最後の試合で、良い形で終わりたかったのが本音だったけど、逆に気が引き締まったのではないかと思う。
悪い部分が全て出たので、同じ失敗は2度と繰り返さないようにしないとね。
ついに今日が第1戦、第2戦が24日(日)。
今年1番の試合。1番大事な週です。
まず第1戦、やれる事をしっかりやろうと思う。
そして、いつもより1歩、いつもより一瞬、いつもより1秒、ほんの少しだけど、そのほんの少しの差が決勝戦に行けるかどうかに関わってくると思う。
全てを出し切るように頑張ってきます。
シンガポールカップ準決勝
vs ヤング・ライオンズ
第1戦 8月21日(木) ウッドランズ・スタジアム
第2戦 8月24日(日) ジャラン・ベサ・スタジアム
お時間ある方、是非、スタジアムまでお越し下さい。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2008-08-21 17:11
| チーム
昨日はシーズン前、最後の練習試合でした。
相手は、最後良い形で終わるため、格下のディビジョン1のチーム。
これが弱すぎた。
結果は8-0。この間やったディビジョン1のチームよりも弱く、ちょっと物足りない感じ。
前半はまだ良いんだよね。相手も動けるから。
ところが段々動けなくなり、俺らが点を重ねると、あとはファールファールの連発。
いつもディビジョン1のチームとかとやる時は、怪我が本当に怖い。
シーズン前に怪我なく終われた事は良かった。
内容は、確かに相手が弱かったけど、かなり良い形が作れていたと思う。
開始10秒で、俺がサイドチェンジして、朴へ、そのまま俺が中に入っていき、そこへ朴がドンピシャのセンタリング、それを俺がダイレクトボレー、いきなり先制、気持ち良かったね。
その後前半はかなり良い感じで、結局4-0。
4点目は最高の形。
中盤で5本ぐらい狭い範囲でワンタッチでパスが回り、それを俺がダイレクトで逆サイドへ、そして精度の高いセンタリングで、最後はなんとラッカのオーバーヘッド。
彼のオーバーヘッドはマジすごい。
俺も小学校から高校ぐらいまでならオーバーヘッドで決めた事あるけど、レベルが違う。
強シュートだからね。
で、後半も俺ももう1点とかで4-0、合計8-0でした。
シーズン開幕を月曜日に控え、良い形で調整出来ていることは間違いない。
チームとしても1回しか負けてないし、点も取れている。
個人的にも例年になく、点も取れているし、体もきれている。
だけど、今の結果は何も記録には残らない。
いくら練習試合で良くても、まだ勝ち点は0だし、俺の得点も0。
大事なのはリーグ戦が始まってから。
今までで1番良いシーズンになるように、頑張ります。
相手は、最後良い形で終わるため、格下のディビジョン1のチーム。
これが弱すぎた。
結果は8-0。この間やったディビジョン1のチームよりも弱く、ちょっと物足りない感じ。
前半はまだ良いんだよね。相手も動けるから。
ところが段々動けなくなり、俺らが点を重ねると、あとはファールファールの連発。
いつもディビジョン1のチームとかとやる時は、怪我が本当に怖い。
シーズン前に怪我なく終われた事は良かった。
内容は、確かに相手が弱かったけど、かなり良い形が作れていたと思う。
開始10秒で、俺がサイドチェンジして、朴へ、そのまま俺が中に入っていき、そこへ朴がドンピシャのセンタリング、それを俺がダイレクトボレー、いきなり先制、気持ち良かったね。
その後前半はかなり良い感じで、結局4-0。
4点目は最高の形。
中盤で5本ぐらい狭い範囲でワンタッチでパスが回り、それを俺がダイレクトで逆サイドへ、そして精度の高いセンタリングで、最後はなんとラッカのオーバーヘッド。
彼のオーバーヘッドはマジすごい。
俺も小学校から高校ぐらいまでならオーバーヘッドで決めた事あるけど、レベルが違う。
強シュートだからね。
で、後半も俺ももう1点とかで4-0、合計8-0でした。
シーズン開幕を月曜日に控え、良い形で調整出来ていることは間違いない。
チームとしても1回しか負けてないし、点も取れている。
個人的にも例年になく、点も取れているし、体もきれている。
だけど、今の結果は何も記録には残らない。
いくら練習試合で良くても、まだ勝ち点は0だし、俺の得点も0。
大事なのはリーグ戦が始まってから。
今までで1番良いシーズンになるように、頑張ります。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2008-02-14 12:16
| チーム
これまでプレシーズンで、トレーニングを積んできましたが、試合も6試合こなしました。
今までの結果は下記の通りです。
① vs ホーム・ユナイテッド 0-1 負け
② vs スーパーレッズ 1-1 引き分け
③ vs ディビジョン1のチーム 6-0 勝ち
④ vs ディビジョン1のチーム 6-1 勝ち
⑤ vs アルビレックス 2-0 勝ち
⑥ vs 大連(中国人チーム) 1-0 勝ち
と言う結果で、4勝1敗1引き分け。
結果から見れば悪くないけど、プレシーズンだから、お互い色んな選手を試したり、システムを試したり、5時からとかで、ガチンコでないから、あまり気にしない方がいいね。
ただ、試合の流れの中で、昨年にはない良い流れが作れているから、その辺は続けて、高めていきたい。
逆に、ディフェンス時の甘さや、まだまだ修正点は限りない。
少しずつ修正していければと思う。
個人的には、4得点3アシストぐらいで、悪くない。
昨年は1トップだったけど、今年は2トップだから、去年よりボールが前で収まるようになり、俺のシュートチャンスも増えているのが要因だと思う。
チャンスを確実に決めれれば試合は勝てる。頑張ります。
今日の試合(vs 大連)は、5時からでかなり暑く、お互い探りあいの感じでスローペースな試合だったね。しかも、俺たちの初戦の相手、韓国人チームが全員で試合を観にきてたから、やりずらい部分もあったかな。
ただ、失点を0に抑え、最後に俺が1点とって勝てた事は良かった。
シーズン中もあういう風に、内容は良くなくても、耐えて最後に勝てれば、上位にいけると思う。
そして、プレシーズンマッチにも関わらず、子供たちが観にきてくれました。
やっぱり嬉しいし、良いプレッシャーになる。
今シーズンも頑張りますので、どうぞ宜しくです。
今までの結果は下記の通りです。
① vs ホーム・ユナイテッド 0-1 負け
② vs スーパーレッズ 1-1 引き分け
③ vs ディビジョン1のチーム 6-0 勝ち
④ vs ディビジョン1のチーム 6-1 勝ち
⑤ vs アルビレックス 2-0 勝ち
⑥ vs 大連(中国人チーム) 1-0 勝ち
と言う結果で、4勝1敗1引き分け。
結果から見れば悪くないけど、プレシーズンだから、お互い色んな選手を試したり、システムを試したり、5時からとかで、ガチンコでないから、あまり気にしない方がいいね。
ただ、試合の流れの中で、昨年にはない良い流れが作れているから、その辺は続けて、高めていきたい。
逆に、ディフェンス時の甘さや、まだまだ修正点は限りない。
少しずつ修正していければと思う。
個人的には、4得点3アシストぐらいで、悪くない。
昨年は1トップだったけど、今年は2トップだから、去年よりボールが前で収まるようになり、俺のシュートチャンスも増えているのが要因だと思う。
チャンスを確実に決めれれば試合は勝てる。頑張ります。
今日の試合(vs 大連)は、5時からでかなり暑く、お互い探りあいの感じでスローペースな試合だったね。しかも、俺たちの初戦の相手、韓国人チームが全員で試合を観にきてたから、やりずらい部分もあったかな。
ただ、失点を0に抑え、最後に俺が1点とって勝てた事は良かった。
シーズン中もあういう風に、内容は良くなくても、耐えて最後に勝てれば、上位にいけると思う。
そして、プレシーズンマッチにも関わらず、子供たちが観にきてくれました。
やっぱり嬉しいし、良いプレッシャーになる。
今シーズンも頑張りますので、どうぞ宜しくです。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2008-02-09 23:48
| チーム
前回の日記にも書いたけど、今シーズンはキャプテンになりました。
昨年は、副キャプテンだったけど、キャプテンが問題児で年間15試合ぐらい出場停止、怪我も含めると20試合ぐらい出てないから、実際俺がキャプテンマークを巻いた試合の方が多かったから、昨年からキャプテンみたいなものだったけど。
昨年今のチームに入ったばかりなのに、それもあり得ない話だけど、また良い経験をさせてもらったね。
昨年はチェアマンと監督が話しあって決めたんだけど、今年は選手で投票して決めたんだよね。
俺的には、キーパーのYAZIDがなればいいなと思ってたけど、投票では僅差で俺がキャプテンになってしまった。
ま、なったからには、このチームをまとめるのは大変と分かっているけど、やり遂げたいね。
でも実際、バレスティアに入団した2005年から4年間、ずっと海外のチームでキャプテンを出来るってすごい経験をさせてもらっていると思う。
多分、Sリーグの歴史でも外人でこんなに長い期間キャプテンをやっている選手はいなんじゃないかと思う。
そして、レベルはどうであれ、海外のチームで日本人がキャプテンをやるって事はそうないと思うし、そういう意味ではすごい責任もあると思う。
そして、それは誇りに思っても良い事だと思う。
ある意味、日本を背負ってるって言ってもいいと思って、俺は今後もその気持ちを忘れずにやっていこうと思います。
ま、そんな感じで2008シーズンも2月18日に開幕しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
開幕戦
2月18日(月) vs Super Reds(韓国人チーム)
場所 : Yishun Stadium
昨年は、副キャプテンだったけど、キャプテンが問題児で年間15試合ぐらい出場停止、怪我も含めると20試合ぐらい出てないから、実際俺がキャプテンマークを巻いた試合の方が多かったから、昨年からキャプテンみたいなものだったけど。
昨年今のチームに入ったばかりなのに、それもあり得ない話だけど、また良い経験をさせてもらったね。
昨年はチェアマンと監督が話しあって決めたんだけど、今年は選手で投票して決めたんだよね。
俺的には、キーパーのYAZIDがなればいいなと思ってたけど、投票では僅差で俺がキャプテンになってしまった。
ま、なったからには、このチームをまとめるのは大変と分かっているけど、やり遂げたいね。
でも実際、バレスティアに入団した2005年から4年間、ずっと海外のチームでキャプテンを出来るってすごい経験をさせてもらっていると思う。
多分、Sリーグの歴史でも外人でこんなに長い期間キャプテンをやっている選手はいなんじゃないかと思う。
そして、レベルはどうであれ、海外のチームで日本人がキャプテンをやるって事はそうないと思うし、そういう意味ではすごい責任もあると思う。
そして、それは誇りに思っても良い事だと思う。
ある意味、日本を背負ってるって言ってもいいと思って、俺は今後もその気持ちを忘れずにやっていこうと思います。
ま、そんな感じで2008シーズンも2月18日に開幕しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
開幕戦
2月18日(月) vs Super Reds(韓国人チーム)
場所 : Yishun Stadium
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2008-02-03 01:16
| チーム
今日、いきなり2008Sリーグ開幕に向けた記者会見がありました。
各チームずつやるんだけど、うちのチームからは、チェアマン等偉い人、監督、マネージャー、キャプテン、副キャプテンが参加しました。
発表が遅くなりましたが、今年はキャプテンになりました。
ま、去年もキャプテンみたいものでしたけど。
苦労はたえませんが、頑張ります。
記者会見の方は、いつも通りと言うか、新しい選手の紹介や今年の目標等をしゃべり、あとは記者からの質問に答えるって感じです。
俺も少ししゃべりましたけど、ちょっと緊張しますね。
その後、みんなで昼食。
チェアマンがインド系なので、インド料理。辛かった~。
やはりこういう機会があると、今年もまた気合を入れていこうって気持ちになりますね。
昨年以上の結果が残せるように頑張ります。
ただ、先週チームミーティングあり、うちのチームの経済状況、予想以上に厳しいようです。
何故か俺の行くチームはいつもお金の問題が。
せっかく昨年から金持ちチームに移籍したのに、1年で貧乏チームになってしまいました。
ま、これも俺の人生、前向きにとらえて頑張ります。
もしスポンサーになっ下さる方、会社様がいたら是非ご連絡下さい。
スポンサーっていってもJリーグとかと比べるとビックリするぐらいの値段ですので。
宜しくお願い致します。
各チームずつやるんだけど、うちのチームからは、チェアマン等偉い人、監督、マネージャー、キャプテン、副キャプテンが参加しました。
発表が遅くなりましたが、今年はキャプテンになりました。
ま、去年もキャプテンみたいものでしたけど。
苦労はたえませんが、頑張ります。
記者会見の方は、いつも通りと言うか、新しい選手の紹介や今年の目標等をしゃべり、あとは記者からの質問に答えるって感じです。
俺も少ししゃべりましたけど、ちょっと緊張しますね。
その後、みんなで昼食。
チェアマンがインド系なので、インド料理。辛かった~。
やはりこういう機会があると、今年もまた気合を入れていこうって気持ちになりますね。
昨年以上の結果が残せるように頑張ります。
ただ、先週チームミーティングあり、うちのチームの経済状況、予想以上に厳しいようです。
何故か俺の行くチームはいつもお金の問題が。
せっかく昨年から金持ちチームに移籍したのに、1年で貧乏チームになってしまいました。
ま、これも俺の人生、前向きにとらえて頑張ります。
もしスポンサーになっ下さる方、会社様がいたら是非ご連絡下さい。
スポンサーっていってもJリーグとかと比べるとビックリするぐらいの値段ですので。
宜しくお願い致します。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2008-01-30 01:00
| チーム
昨日も練習試合でした。
相手はディビジョン1のチームだったけど、去年までSリーグでやっていた奴が3・4人いて、元Sリーグでやっていたのも結構いて、外人も3人出てたから悪くないチームだったね。
でも、彼らはセミプロだから、体力には限界があって、良かったのは最初の20分だけ。
結果は6-0で勝ちました。
内容も良かったね。ま、相手が相手だから何とも言えないけど、攻撃時のイメージが少しずつみんな統一されてきた感じ。
その中で俺も今シーズン初ゴールを含む2得点出来たのも良かった。
そのうちの1点はフリーキックだったんだけど、これがマジすごかった。
自分で言うのもなんですが、俺のサッカー人生で1番すごかったです。
本番ではなく、練習試合でそういうのを使ってしまうのが俺らしいですが。
昨年から練習していたキックで、それが昨日は炸裂しました。
GKは一歩も動けず、トップコーナーに突き刺さりました。
みんなも驚いてたけど、自分が1番ビックリしいました。
本番でも出せるよう、もっと練習していこうと思います。
土曜日も練習試合の予定なんで、少しずつ上げていきます。
それでは。
相手はディビジョン1のチームだったけど、去年までSリーグでやっていた奴が3・4人いて、元Sリーグでやっていたのも結構いて、外人も3人出てたから悪くないチームだったね。
でも、彼らはセミプロだから、体力には限界があって、良かったのは最初の20分だけ。
結果は6-0で勝ちました。
内容も良かったね。ま、相手が相手だから何とも言えないけど、攻撃時のイメージが少しずつみんな統一されてきた感じ。
その中で俺も今シーズン初ゴールを含む2得点出来たのも良かった。
そのうちの1点はフリーキックだったんだけど、これがマジすごかった。
自分で言うのもなんですが、俺のサッカー人生で1番すごかったです。
本番ではなく、練習試合でそういうのを使ってしまうのが俺らしいですが。
昨年から練習していたキックで、それが昨日は炸裂しました。
GKは一歩も動けず、トップコーナーに突き刺さりました。
みんなも驚いてたけど、自分が1番ビックリしいました。
本番でも出せるよう、もっと練習していこうと思います。
土曜日も練習試合の予定なんで、少しずつ上げていきます。
それでは。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2008-01-24 13:09
| チーム
先週から、ついに練習試合が入ってきました。
2試合やって、1試合目はホーム・ユナイテッドと0-1で負け。
2試合目は、スーパーレッズ(韓国人チーム)と1-1で引き分け。
ま、内容は良かった点もあったけど、悪い面も多かったので、これから修正していきます。
昨年より良い成績が残せるように頑張ります。
今日(日曜日)は、GFAもアルビと練習試合でした。
U-6、7、8、10、12と5つのカテゴリーでやったんですけど、もっと良いグランドでやらせてあげたかったね。
今もグランドを探しているけど、全ての条件をクリアできるところが見つからない。
誰か良い情報を持ってたらください。
内容は、勝ったり負けたりで、来月の大会に向けては順調に調整できているかな?
今年度最後の大会だし、6年生にとっては小学校最後の大会なんで、良い結果が出るよう全力でいきます。では。
2試合やって、1試合目はホーム・ユナイテッドと0-1で負け。
2試合目は、スーパーレッズ(韓国人チーム)と1-1で引き分け。
ま、内容は良かった点もあったけど、悪い面も多かったので、これから修正していきます。
昨年より良い成績が残せるように頑張ります。
今日(日曜日)は、GFAもアルビと練習試合でした。
U-6、7、8、10、12と5つのカテゴリーでやったんですけど、もっと良いグランドでやらせてあげたかったね。
今もグランドを探しているけど、全ての条件をクリアできるところが見つからない。
誰か良い情報を持ってたらください。
内容は、勝ったり負けたりで、来月の大会に向けては順調に調整できているかな?
今年度最後の大会だし、6年生にとっては小学校最後の大会なんで、良い結果が出るよう全力でいきます。では。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2008-01-20 23:14
| チーム
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧