今週15日より、SINGTEL リーグカップって言うのが始まります。
参加チームはSリーグ参戦チームのうち8チームです。
準々決勝からのノックアウト方式です。
俺達は、初戦、韓国人チームです。
このチームは今年からSリーグに参戦するチームで情報が全くありません。
ま、そういう状況でもリーグに向けて良い調整になるように、良い流れを作る為にも、良い試合をして勝ちたいね。
勝つと準決勝が21日、決勝戦が25日です。
まずは初戦。
今年を占う大事な試合なので、良い準備をして臨みます。
2月16日(金)PM7:45 YISHUN STADIUMです。
お時間ある方は、是非お越し下さい。
ちょっとブログを変えてみました。
どうですか?
参加チームはSリーグ参戦チームのうち8チームです。
準々決勝からのノックアウト方式です。
俺達は、初戦、韓国人チームです。
このチームは今年からSリーグに参戦するチームで情報が全くありません。
ま、そういう状況でもリーグに向けて良い調整になるように、良い流れを作る為にも、良い試合をして勝ちたいね。
勝つと準決勝が21日、決勝戦が25日です。
まずは初戦。
今年を占う大事な試合なので、良い準備をして臨みます。
2月16日(金)PM7:45 YISHUN STADIUMです。
お時間ある方は、是非お越し下さい。
ちょっとブログを変えてみました。
どうですか?
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-02-14 00:36
| チーム
今日は、初めてSリーグのチームと練習試合をしました。
相手はセンカン。昨年ビリのチーム。
結果は2-0で勝ちました。
ま、相手もうちもベストメンバーでなかったから、何とも言えないけど、勝った事は良かったかな。開始20分ぐらいに、うちのチームのDFが退場して、ずっと10人だったから、良い経験にもなったし。実際、リーグ戦でも起こりうる事だから。
個人的には、今日はシュートを沢山打とうと思って試合に入っていったんだよね。
結局、5本ぐらい打ったかな?5本ともロングシュートだったから、もっとゴール前に入っていかないとね。
他のボール回しやディフェンスに関しては、ギリギリ合格点かな。
うちの2点、1点目は良い流れからの得点。
2点目はCKで、俺が頭でかすってゴール。記録は多分、CKを蹴った朴だけど。
昔もこんな事あったような。
まだまだチームとしては全然だけど、少しずつまとまっていければね。
来週の木曜日から、Sリーグカップっていう公式戦が始まります。
8チームで戦うんだけど、俺達の初戦は韓国人チーム。
全く情報がなく、不気味だけど、是非勝ちたいね。
勝てば準決勝、決勝と続きます。
1試合でも多く真剣勝負の試合をした方が、チームにとっても、自分にとってもプラスになると思うから、勝っていきたいね。
頑張ります。
写真は、この間作ったステーキです。
イメージは昔、地元にあったステーキ屋、「ぼくんち」風です。
自分でも満足のいく出来でした。

相手はセンカン。昨年ビリのチーム。
結果は2-0で勝ちました。
ま、相手もうちもベストメンバーでなかったから、何とも言えないけど、勝った事は良かったかな。開始20分ぐらいに、うちのチームのDFが退場して、ずっと10人だったから、良い経験にもなったし。実際、リーグ戦でも起こりうる事だから。
個人的には、今日はシュートを沢山打とうと思って試合に入っていったんだよね。
結局、5本ぐらい打ったかな?5本ともロングシュートだったから、もっとゴール前に入っていかないとね。
他のボール回しやディフェンスに関しては、ギリギリ合格点かな。
うちの2点、1点目は良い流れからの得点。
2点目はCKで、俺が頭でかすってゴール。記録は多分、CKを蹴った朴だけど。
昔もこんな事あったような。
まだまだチームとしては全然だけど、少しずつまとまっていければね。
来週の木曜日から、Sリーグカップっていう公式戦が始まります。
8チームで戦うんだけど、俺達の初戦は韓国人チーム。
全く情報がなく、不気味だけど、是非勝ちたいね。
勝てば準決勝、決勝と続きます。
1試合でも多く真剣勝負の試合をした方が、チームにとっても、自分にとってもプラスになると思うから、勝っていきたいね。
頑張ります。
写真は、この間作ったステーキです。
イメージは昔、地元にあったステーキ屋、「ぼくんち」風です。
自分でも満足のいく出来でした。

■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-02-08 23:47
| チーム
2月2日から4日まで、チームでインドネシア・ビンタン島に行ってきました。
普通この時期なら強化合宿っぽくきついのかと思いきや、練習は楽で、ミーティングやらチームで協力してパズルとか、そっちがメインだった。
行く前はもっと練習した方がいいと思ったけど、チームで協力して何かをやったり、一緒に生活したり、グループで何かをやったりって言うのもやっぱり大事だなって思った。
実際、この2泊3日でチームが少しずつまとまってきている感じもしたし。
今シーズン開幕まであと約1ヶ月。
今週からまた練習が始まるので、気合を入れていかないとね。
木曜日には練習試合もあるし。
頑張ります。
話は変わるんだけど、俺のチームメイトの韓国人、朴はシドニーオリンピックの韓国代表だったらしい。
当時は結構期待されてたらしいんだよね。
所属チームでは、アン・ジョン・ファンと同じ部屋で生活してて、かなりお世話になったとか、結構面白い話が聞けたね。
そんな彼が何故シンガポールに来たか聞いたらビックリした。
韓国は練習がきついからだって。
昔から朴とは遊んだりしてたから、そういう奴とは知ってたけど、改めて面白い奴だって思ったね。
今年は俺と朴の、日韓コンビにご注目を。
普通この時期なら強化合宿っぽくきついのかと思いきや、練習は楽で、ミーティングやらチームで協力してパズルとか、そっちがメインだった。
行く前はもっと練習した方がいいと思ったけど、チームで協力して何かをやったり、一緒に生活したり、グループで何かをやったりって言うのもやっぱり大事だなって思った。
実際、この2泊3日でチームが少しずつまとまってきている感じもしたし。
今シーズン開幕まであと約1ヶ月。
今週からまた練習が始まるので、気合を入れていかないとね。
木曜日には練習試合もあるし。
頑張ります。
話は変わるんだけど、俺のチームメイトの韓国人、朴はシドニーオリンピックの韓国代表だったらしい。
当時は結構期待されてたらしいんだよね。
所属チームでは、アン・ジョン・ファンと同じ部屋で生活してて、かなりお世話になったとか、結構面白い話が聞けたね。
そんな彼が何故シンガポールに来たか聞いたらビックリした。
韓国は練習がきついからだって。
昔から朴とは遊んだりしてたから、そういう奴とは知ってたけど、改めて面白い奴だって思ったね。
今年は俺と朴の、日韓コンビにご注目を。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-02-05 09:35
| チーム
この間の日曜日は、午前中は少年サッカーの練習試合。
夜は自分が練習試合でした。
少年サッカーは、アルビレックスとやりましたが、非常に良い練習試合が出来たと思います。
2月に大会があるので、良い結果が残せるように、良い準備をしないとね。
そして夜の自分の練習試合はベトナムのチーム。
多分、昨年の優勝チーム。
10日間ぐらいシンガポールに遠征にきて、4試合やったのかな。
俺達に前に、3試合やって、2勝1分け。
最後に俺達が倒さなきゃいけなかったのですが、結局1-1の引き分けで終わってしまいました。
最初の15分ぐらいがあまり良くなく先制点を奪われてしまったんだよね。
でも、15分過ぎからパスが回りだし、30分ぐらいに俺が抜け出してペナルティ内で倒されPK。
それを、昨年の得点王ラッカ(9番)が決め同点。
そのまま前半終了。
後半は完全にうちが支配して試合を進めたけど得点できずそのまま終了。
相手は外人のDFが1人出てなかったから勝ちたかったけど、もう1点が取れなかったね。
また課題が見えてある意味良かったかな。
この時期の試合は勝つに越した事はないけど、色んな事を試したり、コンビネーションを高めたりとか、そういう事も大事だから、引き分けでも、すべてプラスに考えていった方がいいよね。
まだ2試合しかしてないわけで、もっともっと試合もしたいし、練習もしたいね。
そんな俺の気持ちとは裏腹に今週末はチームでビンタン島へ行くらしい。
練習は少ししかやらないで、チームの結束を高める為にゲームやらをするらしい。
ちょっと余裕こきすぎな感があり心配ですが、チームが決めたことだし、いつもと違う場所に行って2泊3日チームで過ごす事は決してマイナスにならないと思うから、この時期に俺ももっと他の選手とコミュニケーションを取ろうと思う。
その前に明日もう1試合、練習試合。
良い試合、勝つ試合をして、ビンタンに行きたいね。頑張ります。
写真は相馬選手とトレーナーの梅さん、のりとチキンライスを食べに行った時のもの。
この3人、本当にUNO、弱いです。
夜は自分が練習試合でした。
少年サッカーは、アルビレックスとやりましたが、非常に良い練習試合が出来たと思います。
2月に大会があるので、良い結果が残せるように、良い準備をしないとね。
そして夜の自分の練習試合はベトナムのチーム。
多分、昨年の優勝チーム。
10日間ぐらいシンガポールに遠征にきて、4試合やったのかな。
俺達に前に、3試合やって、2勝1分け。
最後に俺達が倒さなきゃいけなかったのですが、結局1-1の引き分けで終わってしまいました。
最初の15分ぐらいがあまり良くなく先制点を奪われてしまったんだよね。
でも、15分過ぎからパスが回りだし、30分ぐらいに俺が抜け出してペナルティ内で倒されPK。
それを、昨年の得点王ラッカ(9番)が決め同点。
そのまま前半終了。
後半は完全にうちが支配して試合を進めたけど得点できずそのまま終了。
相手は外人のDFが1人出てなかったから勝ちたかったけど、もう1点が取れなかったね。
また課題が見えてある意味良かったかな。
この時期の試合は勝つに越した事はないけど、色んな事を試したり、コンビネーションを高めたりとか、そういう事も大事だから、引き分けでも、すべてプラスに考えていった方がいいよね。
まだ2試合しかしてないわけで、もっともっと試合もしたいし、練習もしたいね。
そんな俺の気持ちとは裏腹に今週末はチームでビンタン島へ行くらしい。
練習は少ししかやらないで、チームの結束を高める為にゲームやらをするらしい。
ちょっと余裕こきすぎな感があり心配ですが、チームが決めたことだし、いつもと違う場所に行って2泊3日チームで過ごす事は決してマイナスにならないと思うから、この時期に俺ももっと他の選手とコミュニケーションを取ろうと思う。
その前に明日もう1試合、練習試合。
良い試合、勝つ試合をして、ビンタンに行きたいね。頑張ります。
写真は相馬選手とトレーナーの梅さん、のりとチキンライスを食べに行った時のもの。
この3人、本当にUNO、弱いです。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-01-31 01:18
| チーム
先週の金曜日は、俺のチームウッドランズ(WWFC)のスポンサーパーティーがありました。
これは毎年やっていて、普通のパーティーではなく、仮装パーティーなんです。
チェアマンとかも勿論、参加者全員が絶対仮装しなきゃいけないんです。
昨年の写真を見ていたから何となくイメージが出来てたけど、実際行ってみると予想以上に面白かったです。
で、俺は何を着たかと言うと、黒い全身タイツに白鳥です。ワイフはナース。
ありがとうございます、○つきさん。
微妙な組み合わせ。
この白鳥は、日本にいる時は、友人の結婚式で俺が来たり、シンガポールでは少年サッカーのパーティーである人が着たりと、かなり活躍している衣装です。
予想通り、俺の衣装は大人気でした。
席も何故かチェアマンのとなりに変更され、変な緊張感がありました。
ベストドレッサー賞みたいなのがなかったのが、残念だったけど、あったら間違いなく俺が優勝だったね。
その他にはゲームを色々やって、その度に賞品がもらえ、金持ちチームは違うねと思ったよ。
最後のラッキードローでは、時計やら高級ボールペン、iPodもあって、見事ワイフがiPod shffleをもらってました。
そして、最後の最後で決まってなかったキャプテンが発表されました。
第3キャプテンにジェリー。DFの選手で、俺は彼がキャプテンになると思っていた。
そして第2キャプテンに俺が選ばれちゃいました。何にも聞いてなかったからちょっとビックリ。
で、キャプテンは問題児、ラティフ。元シンガポール代表で遅刻やら、態度が悪いことで有名な奴で、でも、プレーはいい。俺はSAF時代に一緒にやっていたからどんな奴か知ってるし、彼にはキャプテンっていう仕事を与えた方がちゃんとやると思うから、良い選択だと思う。
この3人を中心に、2007年は頑張っていこうと思う。
でも、あういう発表の仕方もなかなかいいね。
スポンサーや関係者の前で、発表されると身が引き締まるし、責任を感じるから。
しかも全く聞いてなかったからね。
新しいチームで、今はすごい新鮮な気持ちと何かをやってやろうとって言う気持ちで一杯だね。
正直バレスティアで2年間キャプテンでやってきて、まんねりじゃないけど、甘えてきている部分もあったと思うから、全然違う環境に身をおいて、何かチャレンジできる事を幸せに思う。
そして、1番自分を評価してくれたチームで、満足のいく条件を与えられて訳だから、やるしかないよね。
頑張ります。写真は勿論、スワンです。
これは毎年やっていて、普通のパーティーではなく、仮装パーティーなんです。
チェアマンとかも勿論、参加者全員が絶対仮装しなきゃいけないんです。
昨年の写真を見ていたから何となくイメージが出来てたけど、実際行ってみると予想以上に面白かったです。
で、俺は何を着たかと言うと、黒い全身タイツに白鳥です。ワイフはナース。

微妙な組み合わせ。
この白鳥は、日本にいる時は、友人の結婚式で俺が来たり、シンガポールでは少年サッカーのパーティーである人が着たりと、かなり活躍している衣装です。
予想通り、俺の衣装は大人気でした。
席も何故かチェアマンのとなりに変更され、変な緊張感がありました。
ベストドレッサー賞みたいなのがなかったのが、残念だったけど、あったら間違いなく俺が優勝だったね。
その他にはゲームを色々やって、その度に賞品がもらえ、金持ちチームは違うねと思ったよ。
最後のラッキードローでは、時計やら高級ボールペン、iPodもあって、見事ワイフがiPod shffleをもらってました。
そして、最後の最後で決まってなかったキャプテンが発表されました。
第3キャプテンにジェリー。DFの選手で、俺は彼がキャプテンになると思っていた。
そして第2キャプテンに俺が選ばれちゃいました。何にも聞いてなかったからちょっとビックリ。
で、キャプテンは問題児、ラティフ。元シンガポール代表で遅刻やら、態度が悪いことで有名な奴で、でも、プレーはいい。俺はSAF時代に一緒にやっていたからどんな奴か知ってるし、彼にはキャプテンっていう仕事を与えた方がちゃんとやると思うから、良い選択だと思う。
この3人を中心に、2007年は頑張っていこうと思う。
でも、あういう発表の仕方もなかなかいいね。
スポンサーや関係者の前で、発表されると身が引き締まるし、責任を感じるから。
しかも全く聞いてなかったからね。
新しいチームで、今はすごい新鮮な気持ちと何かをやってやろうとって言う気持ちで一杯だね。
正直バレスティアで2年間キャプテンでやってきて、まんねりじゃないけど、甘えてきている部分もあったと思うから、全然違う環境に身をおいて、何かチャレンジできる事を幸せに思う。
そして、1番自分を評価してくれたチームで、満足のいく条件を与えられて訳だから、やるしかないよね。
頑張ります。写真は勿論、スワンです。
■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-01-29 13:16
| チーム
昨日は今年初の練習試合。
相手はディビジョン1のチームだと思う。
結果は恥ずかしながら3-2の勝利。
前半・後半で、ほぼ全員メンバーを変えてやったとは言え、もうちょっと点を取らないとね。
主力メンバーで戦った前半は、ボール回しはかなり良い。
けど、最後のフィニッシュの精度が低いね。シュートもセンタリングも。
単純にゴール前の選手が少ないって感じもあるけど。
ま、良い形は作れているから、それを高めていけばいいかな。
守備も相手が弱いっていうのもあるけど、まあまあ。
でも、カウンターを食らってペナルティ内でファールしてPK。そのシュート1本で1点取られてしまったけど。結果は2-1。あれだけ攻めて2点は恥ずかしいね。
個人的には、ポゼッションや崩しの中でのパスワークでは、ミスは0で良い感じ。
ただシュートを打てるところで打たずにまたパスしてしまったのが2本。
やはりシュートは打たなきゃ入らないからね。
今年は、もっとシュートを増やしていかないと。特に、今年のチームはパス回しはいいから、たまには意表をつくシュートとかドリブルとか、攻撃に変化を与えていきたいね。
今週は日曜日にベトナムのチームと練習試合。
また色んな事を試していきたいね。
その前に今日は、チームでまさかの仮装パーティー。
昨年から始まったようで、今年も当たり前のようにやるらしい。
俺的にはもっと練習したいんだけど。
ま、チームが決める事だからしょうがない。思いっきり楽しんできます。
俺の仮想は?秘密です。
明日あたりにその模様をアップします。ご期待下さい。
写真は昨年日本で再会した、俺の教え子達Part2です。
相手はディビジョン1のチームだと思う。
結果は恥ずかしながら3-2の勝利。
前半・後半で、ほぼ全員メンバーを変えてやったとは言え、もうちょっと点を取らないとね。
主力メンバーで戦った前半は、ボール回しはかなり良い。
けど、最後のフィニッシュの精度が低いね。シュートもセンタリングも。
単純にゴール前の選手が少ないって感じもあるけど。
ま、良い形は作れているから、それを高めていけばいいかな。
守備も相手が弱いっていうのもあるけど、まあまあ。
でも、カウンターを食らってペナルティ内でファールしてPK。そのシュート1本で1点取られてしまったけど。結果は2-1。あれだけ攻めて2点は恥ずかしいね。
個人的には、ポゼッションや崩しの中でのパスワークでは、ミスは0で良い感じ。
ただシュートを打てるところで打たずにまたパスしてしまったのが2本。
やはりシュートは打たなきゃ入らないからね。
今年は、もっとシュートを増やしていかないと。特に、今年のチームはパス回しはいいから、たまには意表をつくシュートとかドリブルとか、攻撃に変化を与えていきたいね。
今週は日曜日にベトナムのチームと練習試合。
また色んな事を試していきたいね。
その前に今日は、チームでまさかの仮装パーティー。
昨年から始まったようで、今年も当たり前のようにやるらしい。
俺的にはもっと練習したいんだけど。
ま、チームが決める事だからしょうがない。思いっきり楽しんできます。
俺の仮想は?秘密です。
明日あたりにその模様をアップします。ご期待下さい。
写真は昨年日本で再会した、俺の教え子達Part2です。

■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-01-26 14:31
| チーム
ウッドランズでの練習にもようやく慣れてきました。
やっと今週からボールを使った練習が始まり、面白くなってきました。
特にゲーム形式の練習が多く、しかも攻撃陣に良い選手がいるので、ボールがかなり回る。
1タッチ、2タッチで良い形が何回も作れて、本当に面白い。
みんなサッカーを知っているし、わりとイメージしているサッカーが近い気がする。
まだまだだけど、これからコンビネーションを高めていけば、面白いサッカーが出来ると思う。
あとはディフェンスだね。
これはこれからかなりレベルを上げていかないと。
そして気になるキャプテン問題。
俺がいきなり加入して初年度にキャプテンって案もあるらしい。
けど、さすがにそれはまずいし、早すぎると思う。
俺がやった方が良いって言う意見が結構あって、どうなるかわかんないけど、多分ローカル選手がなる事に話は納まると思う。
ま、今年はまずはチーム、選手を知って、来年またそういう話があったら引き受けようと思う。
とりあえず今年はプレーに専念して、勿論その中で若い選手とかには色々と教えてあげて、チームがまとまるように出来る限りの協力はしていこうと思う。
全然話は変わりますが、タイのチョンブリFCで監督をやっていたヴィタヤさん(タイ人)、SC鳥取のヘッドコーチに就任したようです。
俺もかなりお世話になった方だし、すごい嬉しいニュースだね。
是非Jリーグに昇格して、俺を呼んで欲しいね。その頃俺は33歳ぐらいだけど(笑)。
本当に頑張って、活躍してニュースを聞きたいね。では
写真は良い写真を頂いたので載せちゃいます。
レッズの相馬選手がどんだけ先週の日曜日、泥んこの中サッカーをやったがわかる写真です。
間違いなく俺と彼が1番汚れてました。
やっと今週からボールを使った練習が始まり、面白くなってきました。
特にゲーム形式の練習が多く、しかも攻撃陣に良い選手がいるので、ボールがかなり回る。
1タッチ、2タッチで良い形が何回も作れて、本当に面白い。
みんなサッカーを知っているし、わりとイメージしているサッカーが近い気がする。
まだまだだけど、これからコンビネーションを高めていけば、面白いサッカーが出来ると思う。
あとはディフェンスだね。
これはこれからかなりレベルを上げていかないと。
そして気になるキャプテン問題。
俺がいきなり加入して初年度にキャプテンって案もあるらしい。
けど、さすがにそれはまずいし、早すぎると思う。
俺がやった方が良いって言う意見が結構あって、どうなるかわかんないけど、多分ローカル選手がなる事に話は納まると思う。
ま、今年はまずはチーム、選手を知って、来年またそういう話があったら引き受けようと思う。
とりあえず今年はプレーに専念して、勿論その中で若い選手とかには色々と教えてあげて、チームがまとまるように出来る限りの協力はしていこうと思う。
全然話は変わりますが、タイのチョンブリFCで監督をやっていたヴィタヤさん(タイ人)、SC鳥取のヘッドコーチに就任したようです。
俺もかなりお世話になった方だし、すごい嬉しいニュースだね。
是非Jリーグに昇格して、俺を呼んで欲しいね。その頃俺は33歳ぐらいだけど(笑)。
本当に頑張って、活躍してニュースを聞きたいね。では
写真は良い写真を頂いたので載せちゃいます。
レッズの相馬選手がどんだけ先週の日曜日、泥んこの中サッカーをやったがわかる写真です。
間違いなく俺と彼が1番汚れてました。

■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-01-25 00:34
| チーム
先週の日曜日、いつもの通り午前中少年サッカーの練習でした。
しかし、いつもとは違う事が起こり、子供達や保護者の方もビックリしたでしょう。
実は、浦和レッズの相馬選手が、スペシャルゲストコーチとして、我が少年サッカーチームGFAに来てくれました。
現在シンガポールで自主トレ中で、その合間をぬって参加してくれて、田んぼのようなグランドでも、真剣に子供達と試合をしてくれました。
子供達にとっては、また1つ良い経験が出来たのではないでしょうか?
相馬選手本人も今年は是非、日本代表になって、活躍して欲しいですね。
来年もまたGFAに来ることを約束してくれたので、楽しみにみんなで待ってましょう。
ちなみに彼はサッカーは上手いけど、UNOは弱かったです。
写真は練習後の写真です。
しかし、いつもとは違う事が起こり、子供達や保護者の方もビックリしたでしょう。
実は、浦和レッズの相馬選手が、スペシャルゲストコーチとして、我が少年サッカーチームGFAに来てくれました。
現在シンガポールで自主トレ中で、その合間をぬって参加してくれて、田んぼのようなグランドでも、真剣に子供達と試合をしてくれました。
子供達にとっては、また1つ良い経験が出来たのではないでしょうか?
相馬選手本人も今年は是非、日本代表になって、活躍して欲しいですね。
来年もまたGFAに来ることを約束してくれたので、楽しみにみんなで待ってましょう。
ちなみに彼はサッカーは上手いけど、UNOは弱かったです。
写真は練習後の写真です。

■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-01-24 14:22
| チーム
今日はSリーグが毎年行っているBEEP TESTを受けてきました。
これは走りのテストで、合格しないとSリーグでプレー出来ない。
ま、普通のサッカー選手なら絶対合格できるし、しなかったらやばい。
でも、ローカル選手はかなり必死なんだよね。
で、結果は俺は勿論1位で合格。
チームとしては2人落ちてしまった。
でも、開幕までにまだチャンスが3回ぐらいあるから大丈夫でしょう。
けど何だかんだ言っても一応受かるとほっとするね。
多分、風邪を引いていても合格出来ると思うけど、何があるか分からないからね。
いきな腹が痛くなったりとか、肉離れとか。
そういう場合もあるから、少しは緊張するし、不安もあるけど、とりあえずほとんどの選手が受かってみんなほっとして、みんなでリラックスして飯を食べに行けたよ。
これで、これからは本格的にボールを使ったトレーニングが出来る。
開幕まで1ヶ月半、良い準備をしないとね。
頑張ります。
今日の写真は俺にそっくりな甥っ子です。
これは走りのテストで、合格しないとSリーグでプレー出来ない。
ま、普通のサッカー選手なら絶対合格できるし、しなかったらやばい。
でも、ローカル選手はかなり必死なんだよね。
で、結果は俺は勿論1位で合格。
チームとしては2人落ちてしまった。
でも、開幕までにまだチャンスが3回ぐらいあるから大丈夫でしょう。
けど何だかんだ言っても一応受かるとほっとするね。
多分、風邪を引いていても合格出来ると思うけど、何があるか分からないからね。
いきな腹が痛くなったりとか、肉離れとか。
そういう場合もあるから、少しは緊張するし、不安もあるけど、とりあえずほとんどの選手が受かってみんなほっとして、みんなでリラックスして飯を食べに行けたよ。
これで、これからは本格的にボールを使ったトレーニングが出来る。
開幕まで1ヶ月半、良い準備をしないとね。
頑張ります。
今日の写真は俺にそっくりな甥っ子です。

■
[PR]
▲
by king-aki
| 2007-01-17 13:47
| チーム
この間のベトナム遠征について。
行ったのはホーチミンなんだけど、市内から45分ぐらい離れている田舎町。
泊まったところもホテルとは言えないものだったね。
飯はまずくはなかったけど、毎日一緒でさすがに途中から食べれなくなった。
でも、そこで働いてるベトナム人達はかなり良い人達ばかりだった。
何でもやってくれるし、気さくだし、ただ英語が全く分からないのが苦労したけど。
1、2、3も分からないからマジで困った。
シンガポールから電話もらっても、部屋番号が英語で言っても通じないから、俺のところまで回ってこない。逆に俺の部屋番号は304だったんだけど、302宛の電話が滞在中50回ぐらいかかってきたからね。
起きてる時ならいいけど、寝てる時はきつい。
ま、でもそれもしょうがない。みんな帰り際には、ユニフォームやボールとかをあげたら半端なく喜んでた。
俺はランニングシューズもあげてきたけど、履いてるかな?
で、1番びびったのが、その泊まった所の敷地内に熊が飼われたて。
半端なくでかいの。
写真を撮りに行った時、檻に入っているのに壊して出てきたらどうしようとか思ってびびってあまり近くまでいけなかったよ。本当にすごかった。
それと、入り口にマスコットのサルがいた。
こいつはかわいかった。メスで、俺が通ると誘惑してくる。上目使いとかしてくるんだよ。
俺も不思議がって、近くによって目を合わすと、もっと誘惑してくる。
ある意味怖いけど、しぐさはかなりかわいかった。
そのサルの写真を載せます。
こんな感じで、暇な時は動物みて遊んでました。では。
行ったのはホーチミンなんだけど、市内から45分ぐらい離れている田舎町。
泊まったところもホテルとは言えないものだったね。
飯はまずくはなかったけど、毎日一緒でさすがに途中から食べれなくなった。
でも、そこで働いてるベトナム人達はかなり良い人達ばかりだった。
何でもやってくれるし、気さくだし、ただ英語が全く分からないのが苦労したけど。
1、2、3も分からないからマジで困った。
シンガポールから電話もらっても、部屋番号が英語で言っても通じないから、俺のところまで回ってこない。逆に俺の部屋番号は304だったんだけど、302宛の電話が滞在中50回ぐらいかかってきたからね。
起きてる時ならいいけど、寝てる時はきつい。
ま、でもそれもしょうがない。みんな帰り際には、ユニフォームやボールとかをあげたら半端なく喜んでた。
俺はランニングシューズもあげてきたけど、履いてるかな?
で、1番びびったのが、その泊まった所の敷地内に熊が飼われたて。
半端なくでかいの。
写真を撮りに行った時、檻に入っているのに壊して出てきたらどうしようとか思ってびびってあまり近くまでいけなかったよ。本当にすごかった。
それと、入り口にマスコットのサルがいた。
こいつはかわいかった。メスで、俺が通ると誘惑してくる。上目使いとかしてくるんだよ。
俺も不思議がって、近くによって目を合わすと、もっと誘惑してくる。
ある意味怖いけど、しぐさはかなりかわいかった。
そのサルの写真を載せます。
こんな感じで、暇な時は動物みて遊んでました。では。

■
[PR]
▲
by king-aki
| 2006-12-09 00:28
| チーム
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧