1
皆様、まずは今シーズンを振り返って。
チームとしての結果はリーグ戦2位。
これはSリーグでプレーを始めて8年、自身最高の順位となりました。
ただ、今年、数チームあったオファーから優勝を狙えるチームと思いタンピネスを選び、むしろ優勝する為に移籍したので、そういう意味では残念でした。
でも、個人的なパフォーマンスとしては、今までの8年で1番良かったと思います。
勿論回りに良い選手が多かったのはあるけど、毎試合安定したパフォーマンスが出来た。
その理由の1つに肉体改造というか、1つ新しいトレーニングを取り入れた事もあると思う。
それはピラティス。
とてもお世話になっている方に薦められ、やってみたら体の調子がすこぶる良い。
しかも、その方にお支払いもして頂き、ただただ恐縮するばかりです。
ピッチ内では、試合中の立つ位置が良かったと思う。
細かい事を言えば色々ありますが、監督やチームメートに信頼されてプレーできた事で良い循環が出来ていたね。
シーズン途中、膝の靭帯を断裂して正直焦りもありましたが、しっかり治してピッチに戻れたのは皆さんの支えがあったからだと思います。思ったより早く復帰出来、そんな強い体に育ててくれた両親にも感謝ですね。
チームとしては、今回初めて優勝争いをして、優勝することの難しさも実感しました。
実際負け数もリーグ一少ないし、失点もリーグ1少ないのに2位。
引き分けが多すぎたからね。
チームとしての長いシーズン色んな状況になる中で、勝ち続ける事は本当に難しい。
実力的には俺達の方が上でも、勝ちきれない試合が多いという事は決定力がないと言うしかないです。
それを考えると4連覇を達成したSAFは本当にすごいと思う。
来季についてですが、実は10月の初めぐらいにすでにサインしていまして、契約更新しました。
そろそろ発表にはなると思いますが、ローカル選手も良い補強もしているようなので、是非来年こそは初優勝します。今年も応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
来年こそ優勝して、アジアの大会に出場します。
来季もタンピネスローバース、中村彰宏をどうぞ宜しくお願い致します。
写真は4連覇の立役者SAFアラケン・SAFマサクン、そしてタンピ
俺です。
チームとしての結果はリーグ戦2位。
これはSリーグでプレーを始めて8年、自身最高の順位となりました。
ただ、今年、数チームあったオファーから優勝を狙えるチームと思いタンピネスを選び、むしろ優勝する為に移籍したので、そういう意味では残念でした。
でも、個人的なパフォーマンスとしては、今までの8年で1番良かったと思います。
勿論回りに良い選手が多かったのはあるけど、毎試合安定したパフォーマンスが出来た。
その理由の1つに肉体改造というか、1つ新しいトレーニングを取り入れた事もあると思う。
それはピラティス。
とてもお世話になっている方に薦められ、やってみたら体の調子がすこぶる良い。
しかも、その方にお支払いもして頂き、ただただ恐縮するばかりです。
ピッチ内では、試合中の立つ位置が良かったと思う。
細かい事を言えば色々ありますが、監督やチームメートに信頼されてプレーできた事で良い循環が出来ていたね。
シーズン途中、膝の靭帯を断裂して正直焦りもありましたが、しっかり治してピッチに戻れたのは皆さんの支えがあったからだと思います。思ったより早く復帰出来、そんな強い体に育ててくれた両親にも感謝ですね。
チームとしては、今回初めて優勝争いをして、優勝することの難しさも実感しました。
実際負け数もリーグ一少ないし、失点もリーグ1少ないのに2位。
引き分けが多すぎたからね。
チームとしての長いシーズン色んな状況になる中で、勝ち続ける事は本当に難しい。
実力的には俺達の方が上でも、勝ちきれない試合が多いという事は決定力がないと言うしかないです。
それを考えると4連覇を達成したSAFは本当にすごいと思う。
来季についてですが、実は10月の初めぐらいにすでにサインしていまして、契約更新しました。
そろそろ発表にはなると思いますが、ローカル選手も良い補強もしているようなので、是非来年こそは初優勝します。今年も応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
来年こそ優勝して、アジアの大会に出場します。
来季もタンピネスローバース、中村彰宏をどうぞ宜しくお願い致します。
写真は4連覇の立役者SAFアラケン・SAFマサクン、そしてタンピ

▲
by king-aki
| 2009-11-17 20:43
| ニュース
毎年恒例の一時帰国の日程が決まりました。
11月21日~28日です。
今回は、家族同伴で帰りますので、いつもに増して忙しくなる事が予想されます。
でも、うまく時間を使い、沢山の方にお会い出来ればと思っております。
シーズン終わりぐらいから、あまり良い事が続いていませんが、人生そんなに甘くないと言うことですね。
人生に起こる事に無駄な事は1つもないと思うし、何か意味があって起こっている事だと思う。
常に全てにおいて前向きにやっていこうと思います。
色んな状況でも俺は幸せで、沢山の方がアドバイスをくれたり、応援してくれたりしてくれる。
俺自身も周りの方に元気や勇気、支えになってあげられる人間になれるよう精進しないとね。
ただ、辛いこと、困難な事ばかりでもなく、楽しい事、嬉しい事も同じぐらいあります。
これからも真剣に働く時は働いて、遊ぶ時も真剣に思いっきり遊んでいこうと思います。
まずは、日本へ帰ってリフレッシュしてきたいと思います。
日本のみんなお楽しみに。
写真は、シーズン最終戦に頂いた花束と高級チョコレートです。
ありがとうございました。
11月21日~28日です。
今回は、家族同伴で帰りますので、いつもに増して忙しくなる事が予想されます。
でも、うまく時間を使い、沢山の方にお会い出来ればと思っております。
シーズン終わりぐらいから、あまり良い事が続いていませんが、人生そんなに甘くないと言うことですね。
人生に起こる事に無駄な事は1つもないと思うし、何か意味があって起こっている事だと思う。
常に全てにおいて前向きにやっていこうと思います。
色んな状況でも俺は幸せで、沢山の方がアドバイスをくれたり、応援してくれたりしてくれる。
俺自身も周りの方に元気や勇気、支えになってあげられる人間になれるよう精進しないとね。
ただ、辛いこと、困難な事ばかりでもなく、楽しい事、嬉しい事も同じぐらいあります。
これからも真剣に働く時は働いて、遊ぶ時も真剣に思いっきり遊んでいこうと思います。
まずは、日本へ帰ってリフレッシュしてきたいと思います。
日本のみんなお楽しみに。
写真は、シーズン最終戦に頂いた花束と高級チョコレートです。
ありがとうございました。

▲
by king-aki
| 2009-11-16 14:50
| ニュース
私どもの会社では、今年2009年は色んな事にチャレンジしております。
その1つが大人向けフットサル事業。
その中で、今回は男女MIXフットサルについて。
名前は、フラフット~男女MIXフットサル~。
これは俺が生み出した言葉。
毎週金曜日にやっているので、フライデーのフラと、仕事が終わって今日はふらっとフットサルでもやりにこうかなというフラ、そしてフットは勿論フットサル・フットボールのフット。
これをつなげてフラフットと言う造語が完成しました。
対象は16歳以上の男女。
ルールはあまりフットサルフットサルしないようなもので、女性が点を取ったら2点。
これが盛り上がる盛り上がる。
2時間で、W-UP以外はほぼゲーム。
かなりの汗かきます。
この企画も色んな方が参加してくれて、ボールでつながる出会いに感謝しきれません。
これからも試行錯誤しながらやっていければと思います。
こちらんフラフットもスポンサー様、大募集。ユニフォームの胸や袖に御社のロゴ載せてみませんか?
お待ちしております。
そして、先週に引き続き、今週もSリーグの顔でもある、日本人選手が大集合。
選手達から良いパスがバンバンきて、非常に面白い内容となっております。
経験者の方も、未経験者の方も是非ご参加下さい。
写真は全然関係ありませんが、うちの愛娘。
すごいコーディネートしてみました。
その1つが大人向けフットサル事業。
その中で、今回は男女MIXフットサルについて。
名前は、フラフット~男女MIXフットサル~。
これは俺が生み出した言葉。
毎週金曜日にやっているので、フライデーのフラと、仕事が終わって今日はふらっとフットサルでもやりにこうかなというフラ、そしてフットは勿論フットサル・フットボールのフット。
これをつなげてフラフットと言う造語が完成しました。
対象は16歳以上の男女。
ルールはあまりフットサルフットサルしないようなもので、女性が点を取ったら2点。
これが盛り上がる盛り上がる。
2時間で、W-UP以外はほぼゲーム。
かなりの汗かきます。
この企画も色んな方が参加してくれて、ボールでつながる出会いに感謝しきれません。
これからも試行錯誤しながらやっていければと思います。
こちらんフラフットもスポンサー様、大募集。ユニフォームの胸や袖に御社のロゴ載せてみませんか?
お待ちしております。
そして、先週に引き続き、今週もSリーグの顔でもある、日本人選手が大集合。
選手達から良いパスがバンバンきて、非常に面白い内容となっております。
経験者の方も、未経験者の方も是非ご参加下さい。
写真は全然関係ありませんが、うちの愛娘。
すごいコーディネートしてみました。

▲
by king-aki
| 2009-11-11 11:35
| ニュース
10月31日は、2009シーズンの俺達にとっての最終戦でした。
相手は優勝を決めているSAF。
逆に俺達は、負ければ3位、引き分けか勝ちで2位と言う状況。
しかも2位になれれば、シンガポールカップの決勝戦の結果次第で、来年のAFCカップに出場できます。
勿論優勝する為に、タンピネスに移籍したわけだから、そういう意味では残念だったけど、もう1つの目標はアジアの大会に出場する事だったので、ここまできたのだから、どうしてもやれることだけはやりたかった。
で、試合はモチベーションの差もあると思うけど、俺達はここ最近の好調を維持して良い試合が出来ました。
でも、相手はやっぱりチャンピオン、そう簡単ではなかったですが。
両チームのGKが大活躍で、非常にしまった試合にはなったと思います。
俺達が負ければ3位ということが分かって観戦していた方にはあの緊張感が伝わったのではないでしょうか。
個人的にも最近の好調をそのままこの試合にもっていけて、何より相手が強いからやっていて楽しかったですね。
孫悟空タイプなんで。
で、結果は0-0のドロー、勝ち点1を上積みでき、2位が確定しました。
これで、あとはシンガポールカップの決勝戦を待つのみです。
ただ、やっぱり最終戦で、しかも優勝争いをしてきたチーム相手に直接対決で2敗していたので、最後は勝ちたかったんですがね。ま、まだまだって事です。
これで2009シーズンも全日程が終了しました。
色んな総評とかは、また別の機会にしようと思いますが、まずは今年1年も支えてくれた家族やチームメート、友達、そしてファンの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
正直32歳までプロサッカー選手でいる自分を想像もしていなかったので、幸せに思う気持ちと同時に、俺の周りにいる方全ての人に感謝したいです。
確実にここまでやってこれている自分は、色んな方の支えがあるからです。
来季についてはまた改めて発表しますが、今年も皆様本当にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
写真は、最終戦での一こま。この写真のあと、一瞬でトップスピードに入り、タイ代表のチャイマンを一瞬で抜き去ります(笑)その後の事はご想像にお任せします。
K様、写真のご提供、本当にありがとうございます。

相手は優勝を決めているSAF。
逆に俺達は、負ければ3位、引き分けか勝ちで2位と言う状況。
しかも2位になれれば、シンガポールカップの決勝戦の結果次第で、来年のAFCカップに出場できます。
勿論優勝する為に、タンピネスに移籍したわけだから、そういう意味では残念だったけど、もう1つの目標はアジアの大会に出場する事だったので、ここまできたのだから、どうしてもやれることだけはやりたかった。
で、試合はモチベーションの差もあると思うけど、俺達はここ最近の好調を維持して良い試合が出来ました。
でも、相手はやっぱりチャンピオン、そう簡単ではなかったですが。
両チームのGKが大活躍で、非常にしまった試合にはなったと思います。
俺達が負ければ3位ということが分かって観戦していた方にはあの緊張感が伝わったのではないでしょうか。
個人的にも最近の好調をそのままこの試合にもっていけて、何より相手が強いからやっていて楽しかったですね。
孫悟空タイプなんで。
で、結果は0-0のドロー、勝ち点1を上積みでき、2位が確定しました。
これで、あとはシンガポールカップの決勝戦を待つのみです。
ただ、やっぱり最終戦で、しかも優勝争いをしてきたチーム相手に直接対決で2敗していたので、最後は勝ちたかったんですがね。ま、まだまだって事です。
これで2009シーズンも全日程が終了しました。
色んな総評とかは、また別の機会にしようと思いますが、まずは今年1年も支えてくれた家族やチームメート、友達、そしてファンの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
正直32歳までプロサッカー選手でいる自分を想像もしていなかったので、幸せに思う気持ちと同時に、俺の周りにいる方全ての人に感謝したいです。
確実にここまでやってこれている自分は、色んな方の支えがあるからです。
来季についてはまた改めて発表しますが、今年も皆様本当にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
写真は、最終戦での一こま。この写真のあと、一瞬でトップスピードに入り、タイ代表のチャイマンを一瞬で抜き去ります(笑)その後の事はご想像にお任せします。
K様、写真のご提供、本当にありがとうございます。

▲
by king-aki
| 2009-11-01 22:18
| 試合結果
1
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧